地元工務店の建築実例
プロがオススメする最新の建築事例です。
無垢材と温かい灯りに包まれて、今日も幸せな時間が流れる

- 鹿児島市/I邸
- 【施工エリア】鹿児島、北薩、姶良・伊佐
- 【面積】延床:127.79㎡(38.65坪)
1階:127.79㎡(38.65坪) - 【構造】工法:通気断熱WB工法/基礎:ベタ基礎
- 【建築本体価格帯】2,000〜2,500万円
自然の力を利用する WB工法で快適に暮らす
「木目を見ているだけで癒やされます」とご主人が語るI邸は、LDKが片流れの吹き抜けで、平屋とは思えないスケール感があります。ナラの床や、杉の梁など、木ならではの魅力あふれる空間は、吹き抜けを一望するロフトがユニークです。無垢材で仕上げられたこの特等席でくつろぐと、仕事の疲れも吹き飛ぶよう…。オレンジ色の灯りに包まれてお酒を飲んだり、夫婦で楽器の演奏をしたりと、家にいながら気分転換ができる自慢の隠れ家となりました。LDKに隣接して本格和室も一部屋確保。床の間の上部にはIさん自らが選んだサルスベリの木があしらわれ、風情いっぱいです。
I邸は高台に位置し、他の地域と比べて3~4度気温が低いのですが、自然の力を利用するWB工法の家は、冬でも暖かく結露もなし。また夏は熱気を逃がすので、涼しく過ごせるそうです。「WB工法は、人に優しいのが特徴。湿気にも強く常に快適なので、木造の家が長持ちするのがうれしいですね」とIさん。LDKを真ん中に置き、周りにそれぞれの個室を配置したI邸は、キッチンから洗面浴室、大容量の収納、ご両親の部屋、玄関と回遊性を持たせた間取りです。さらに玄関とLDKは吹き抜けでもつながっていますが、この大空間をエアコン1台で対応できるほど高気密高断熱に優れています。



家族が健康に暮らせる「通気断熱WB工法の家」
湿気を透過しながら高気密の空間をつくる特許工法「通気断熱WB工法」は内部結露がなく、ホルムアルデヒドなどの化学物質も排除するので、シックハウスを解消、健康に暮らせます。また高気密高断熱により、省エネにも優れているのが特徴です。地震、台風、火災などの災害にも強い当社の家は、構造見学会等も行っているのでお気軽にお問い合わせください。