地元工務店の建築実例
プロがオススメする最新の建築事例です。
素晴らしき日々よ、これからも輝き続けるふたりの人生賛歌

- 鹿児島市/N邸
- 【施工エリア】鹿児島、北薩、南薩、姶良・伊佐、大隅
- 【面積】延床:143.59㎡(43.43坪)
1階:100.53㎡(30.41坪)
2階:43.06㎡(13.02坪) - 【構造】工法:木造軸組FP工法/基礎:ベタ基礎
- 【建築本体価格帯】お問合せください
強さと優しさの好一対、長期優良住宅に暮らす
長く米国で生活した後、故郷である鹿児島に新居を構えたNさんご夫妻。家を建てるにあたり、木の家づくりを熱望したご主人が目指したのは高耐震、高耐久の長期優良住宅。
さっそく木のプロ集団である、鹿児島県木材協同組合連合会に問い合わせました。同会会員でなおかつ、一級建築士の在籍が条件。そこで、信頼できる工務店として紹介されたのが、住まいの前屋敷でした。製材所として創業した老舗ということもあり、長年培われてきた木に対する豊富な知識や技能で、見事要望に応えました。天井も壁も床も、木の放つさわやかな香りに包まれて、目にも美しい。素のままの木が与えてくれる癒し効果は絶大です。来訪した奥さまの同窓生の方も、随分と感激していたのだそう。そして、高気密・高断熱・高遮熱性能に優れた「FPの家es」の良さを、住むほどに実感。少ないエネルギーで夏は涼しく、暖房器具を使わず屋外と室内とで10℃以上の温度差が出るので冬は暖かい。一年を通して快適な室内環境で暮らせる上、結露とも無縁なので、家が傷まず長持ちします。独自の軸組工法で構造も頑丈。性能劣化がありません。木のポテンシャルを最大限に引き出しながら、機能性の高さも同時に兼ね備える省エネ健康住宅。
現在は、鹿児島と別邸のある千葉で半々の生活。海外旅行などもアクティブにこなすお二人は、今はまだ、長い旅路の途中です。



生き生きと人生を楽しむご夫婦の夢をカタチにしました
美しい板目の無節杉材や桧をふんだんに使用した、木のぬくもりにあふれるN様邸。「FPの家es」で、長期優良住宅の基準をクリアする超省エネ健康住宅が完成しました。高気密で高断熱。太陽光パネルによる自家発電も合わせて、ランニングコストをダウン。冬場は暖房器具を使わず屋外と室内とで10℃以上の温度差が出るので、家の性能の高さをより一層体感できます。