地元工務店の建築実例
プロがオススメする最新の建築事例です。
自然素材をまとう大空間にみんなの笑顔が集う

- 南さつま市/黒瀬邸
- 【施工エリア】鹿児島、南薩
- 【面積】延床:141.00㎡(42.70坪)
1階:141.00㎡(42.70坪) - 【構造】工法:木造軸組在来工法/基礎:ベタ基礎
- 【建築本体価格帯】お問合せください
暮らしやすさも備えた快適プラン
黒瀬邸があるのは、ご主人の実家と弟さんの家の中間地点。そうした立地面や親族が多いこともあり、「みんなが気軽に集まれるような住まいにしたかった」と言います。そこで実現したのが、広々と使えるパブリックスペース。和室まで一体感を持たせた吹き抜けのフロアは、思わずぐるりと見渡してしまうほどです。和室を真ん中に据えて、左側に個室を配し、キッチンのある右側に水回りを集中させてゾーンを分割。どこへ行くにもリビングを通る動線で、シンプルかつ生活しやすい間取りとなっています。また、内壁は天井まで珪藻土を採用。「さらりとした空気感がいいですね。生活臭も気になりません。木の温もりも感じられ、快適に過ごしています」。
LDKの大空間をかなえるために、廊下や各部屋の収納を必要最小限にしたのも特徴のひとつ。その代わり、リビング空間のアクセントにもなっているロフトスペースを広く確保。ドンとまとめて収納するアイデアです。奥さまのリクエストはキッチンのポジションで、「キッチンから部屋全体が見えて、駐車場から最短でアクセスできるようにお願いしました」。言葉通り、庭から子ども部屋まで見渡せるうえ、ウッドデッキに面した勝手口を開けると駐車場まではすぐ。家事をスムーズにこなせる工夫も盛り込まれていました。



住まう人のイメージをしっかりとカタチに
親族や仲間とのつながりを大切にしている黒瀬様。集まりも多いと聞いていたので、さらに心地よい時間を過ごしてもらおうと、天然木の質感を引き立たせる使い方や色合いなどに配慮しました。まだお子様が幼いこともあり、珪藻土の内壁を採用して室内の空気環境を向上。自然素材をふんだんに用いた、家族が健やかに暮らせる住まいです。
マル川建設
TEL:0993-56-1348
私たちの家は「人」が造ります。
「注文住宅」は、間取りや仕様の打合せ段階では、営業担当や建築士、そして現場が着工すると現場監督、大工、左官、建材店をはじめ、数十業種の仕事人が造っていきます。その仕事人達の一人一人の技量の総合力で、いい家かどうかが左右されます。在来木造であれば、特に現場監督、大工の技量は重要です。家を造る大工を育て、現場監督の技量を常に向上させることは私たちの使命です。