プロがオススメする最新の建築事例です
いつだって、わが家が一番心地いい。身も心も健康になる自然素材の家
この春、霧島市隼人町の住宅地に完成したY邸。片流れの屋根が鋭角に空を切り取るシンプルな外観が印象的です。玄関の横には、以前からこの場所に生えていたという大きなシュロの木が伸びやかな立ち姿で迎えてくれます。同じ敷地内にある築40年以上の古家に住みながら「毎日、新居ができていく過程を楽しみに見ていた」というご家族の心のときめきが伝わってくるようです。
玄関ホールとリビングを仕切る紺緑色のドアは奥様がネットで見つけたお気に入り。オフホワイトのスペイン漆喰とスギの無垢材だけのシンプルな色味の空間に、ほどよい彩りを与えています。暮らしの中心となるのは、吹き抜けのある開放的なリビング・ダイニング。勾配天井を利用して、2階には広いオープンスペースを設けました。
Y家はご夫婦、高3と高1の娘さん、小4の息子さんの5人家族。「いずれ夫婦だけになるときが来るから、個室はなくてもいいと思って」とご主人は話します。お子さんたちのために、2階のオープンスペースを簡単な間仕切りで三つに分けて使う予定だそう。普段から仲のよい家族だからこその発想ですね。
奥様のお気に入りは、半永久的に傷つかず、汚れもサッと拭き取れるホーロー製のシステムキッチン。かわいいのにどこか大人っぽい淡いピンクベージュ色に一目惚れしたのだとか。「これから娘たちと一緒に料理をするのが楽しみ」と奥様の夢は広がります。
家づくりに関しては主に奥様がしっかりとしたイメージをお持ちだったので、プロの立場からそれを形にするお手伝いをさせてもらいました。年代的にも将来が気になってくるので、いずれ不要になるような個室は設けず、どこにいても家族の気配が感じられる開放的な間取りに。キッチンの近くに水回りをまとめ、回遊性のある動線をご提案しました。