地元工務店の建築実例
プロがオススメする最新の建築事例です。
暮らし・仕事・趣味が充実するライフスタイルに合った間取り

- 出水市/S邸
- 【施工エリア】
- 【面積】延床:136.53㎡(41.37坪)
1階:81.81㎡(24.79坪)
2階:54.72㎡(16.53坪) - 【構造】工法:木造軸組在来工法/基礎:ベタ基礎
- 【建築本体価格帯】1,500〜2,000万円
来客の多いリビングと家族団らんのDKを分離
モノトーンの外観は、テラスを囲んだつくりがインパクト大。ポストや表札にブルーを使ったり、エントランスにはビーチを思わせる白い砂利を敷いたりするなど、ところどころでマリンモチーフがアクセントになっています。Sさん夫妻はダイビングが趣味だそう。庭には、ウエットスーツを洗える水道も引きました。玄関の奥に設けた4畳ほどの土間は、ご主人のワークスペースです。仕事机を置き、壁一面に作ったクローゼットには、釣り道具やラジコンヘリなどの趣味のものも整理したところ、男の隠れ家の雰囲気。反対側の扉はリビングにもつながっていて、家族とのコミュニケーションもスムーズです。
リビングと独立させたDKとの間にある階段スペースは一部屋ほどのゆとりがありますが、通気性を考えてあえて広くしてもらったところ、すぐ外にあるテラスとの一体感もあって、家族のお気に入りの空間となりました。
家を建てる前は、同所に建っていた古い家に住んでいましたが、「今は風通しがいいのでエアコンは使いません。同じ場所だとはとても思えませんね」と奥様はうれしそうです。
キッチンは吊り戸のない対面式で、広々とした空間使い。勝手口に通じるパントリーには窓があって明るく、まとめ買いに便利なサブの冷凍庫やごみ置き場も設けてあり、使い勝手が優れています。



若い夫婦の感性が光る仕掛けがいっぱい
「リビングとDKを分ける」「3方向からアクセスできるテラスを通して、家中に外気を取り込む」「書斎を土間でつくりたい」などS様ならではのご希望をお聞きして、ライフスタイルに合った家をご提案させていただきました。すっきりとまとめたパブリックスペースとは対照的に、子ども部屋や2階のトイレは壁紙で冒険するなど、細部にも遊び心があふれています。