地元工務店の建築実例
プロがオススメする最新の建築事例です。
次世代に引き継がれる家で自然と共に暮らす喜びを
- 姶良市/M邸
- 【施工エリア】鹿児島、北薩、南薩、姶良・伊佐、大隅、熊毛・大島
- 【面積】延床:114.00㎡(34.48坪)
1階:61.00㎡(18.45坪)
2階:53.00㎡(16.03坪) - 【構造】工法:DDS(デコスドライ)工法/基礎:ベタ基礎
- 【建築本体価格帯】1,500〜2,000万円
木に包まれた空間は〝森のオアシス〟のよう
ガルバリウム鋼板のシックな外観に、森のような植栽に囲まれたウッドデッキをプラス。夜は吹き抜けの大空間に明かりが灯ってロマンチックです。8畳大のデッキは「街中に森を持ってきたい」を見事に実現。LDKと一続きに使え、子どもさんの格好の遊び場となりました。
吹き抜けのダイニングテーブルでビールを飲むひとときが、ご主人の大切な時間だそう。吹き抜けは全面窓になっていて、夜は上部のロールスクリーンを開けると、頭の上に星空が広がります。また、吹き抜けと室内窓を通して寝室へ差し込む朝日は天然の目覚ましとなり、柔らかい自然光が室内をまんべんなく照らしてくれます。落ち着いた外観とは反対に、M邸の室内は、「白」がコンセプト。ナチュラルなパイン材や珪藻土の塗り壁を用いました。掃除が楽なノンレールのドアなどの建具は、すべて無垢材を使った造作で風合いがあり、はめ込んだオリジナルのステンドグラスもアクセントになっています。LDになじむ珪藻土のカウンターキッチンは、二列型でコンパクト。家族と触れ合いながら、家事がしやすいつくりにしました。2階ホールは、3mのカウンターとペンダントライトを備えたワークスペースで、宿題やパソコンなど多目的に使えます。またスリッパで行き来することを考えて、6畳の寝室と4.5畳のウォークインクローゼットの間には板間を設けました。
コミュニケーションや可変性にも優れた家
「木,s Haus」というシリーズは、木の温もりあふれるシンプルな家を一つの大きな空間ととらえて、家族のコミュニケーションを密にします。また廊下はつくらずに、スペースをフルに利用できるよう工夫されています。子どもたちが大きくなってライフスタイルが変わった際にも、後から手を加えやすい可変性も備えた、次世代へ引き継ぐことのできる家です。