地元工務店の建築実例
プロがオススメする最新の建築事例です。
贅沢な自然素材がつくる快適な住環境。伝統の技を生かした「日本美モダン」
- 姶良市/モデルハウス
- 【施工エリア】鹿児島、北薩、南薩、姶良・伊佐、大隅
- 【面積】延床:108.32㎡(32.76坪)
1階:54.65㎡(16.53坪)
2階:53.67㎡(16.23坪) - 【構造】工法:在来軸組工法(真壁造り)/基礎:ベタ基礎(基礎断熱)
- 【建築本体価格帯】お問合せください
街とともに暮らす、外に開いた家
姶良市に誕生した「雑木林と8つの家」は、街中の利便性を保ちながら、豊かな緑に囲まれた「まちなか森暮らし」を提案する分譲地。各宅地の植栽が雑木林のようにつながり、一つのコミュニティーを形成しています。その一画に、MARUWAのモデルハウスが完成しました。プロジェクトのコンセプトと同社の家づくりへの想いが融合した家。展示後は販売を予定しています。
建物の周囲には豊かな植栽。夏は生い茂った葉が木陰をつくり、冬は落葉によって、外光を家の中に届けます。もちろん、植栽は外部からの目隠しにも。一方でその眺めを楽しめるように配置された窓は、住む人に季節の移ろいを感じさせ、自然の中で暮らす楽しみを教えてくれます。
内と外を絶妙なバランスで関係づけながら、コミュニケーションを促してくれるのもこちらの魅力。それをもっとも色濃く表しているのが、広い土間と4.5帖ほどの和室が迎える玄関です。和室と同じ高さで設定された内縁では、家人が靴を履いたまま腰掛けるご近所さんとおしゃべりを楽しむ様子が浮かびます。
室内は柱や梁を表に出した伝統的な真壁造りで構成。「音響熟成木材」の〝黒〟で彩られた古民家のような雰囲気です。クラシック音楽を聴かせて常温で熟成乾燥させた「音響熟成木材」は、木材本来の油分やエキスを残す自然のままの状態が保たれており、保湿性、抗菌性に優れています。壁は光熱触媒で科学物質を吸着、分解してくれる「幻の漆喰」。脱臭、保湿効果のある竹炭入りの「清活畳」も採用しました。街並みと同じように、室内もすがすがしい空気に包まれています。
空間使いが光る健康住宅
優れた機能性と味わいのある自然素材で空気を清浄化し、省エネで環境に配慮した暮らしができる「Air Vert(エアベール)」の家を、古民家風に仕上げました。植栽に敷地の多くをあてたため、建物自体はコンパクトながらも、多目的に使える2階のフリースペースなど限られた空間を有効的に活用することで、暮らしやすさを実現しています。