プロがオススメする最新の建築事例です
“らしさ”をいっぱい散りばめた赤い木箱のようなお家
生まれ育った地元で、地域の工務店と共に念願の家づくりをかなえたMさん。新越建設との出会いは弊誌「SUMIKA」。誌面から垣間見えた家づくりに対するコンセプトと姿勢に感銘を受け、すぐに電話をかけて相談したそうです。
「ナチュラルで、子どもがのびのびと生活できる家」とだけ希望したところ、上がってきたプランは予想を超える素敵な提案がたくさん。奥様は「新越建設さんはとても話しやすく、女性ならではのアイデアもたくさん出してくれました」と話し、当初は想像もしていなかった「赤い家」の提案にもすぐに「それがいい」と首を縦に振ったそうです。
クロスペンガラスの家具やステンドグラスのペンダントライトなど、奥様の好みに合わせて家具や照明を調達したのはご主人。大まかなプランや家事動線、仕様などは奥様に任せましたが、ロフトの書斎スペースだけは「絶対に譲れなかった」というお気に入りの男の居場所です。
もちろん見えないところにもこだわっていて、少ないエネルギーで快適に暮らせるZEH(ゼロ・エネルギー住宅)です。
窓の向こうにジャガイモ畑が広がる東串良の家。ご主人は「なんにもない田舎ですよ」と笑いますが、庭先ではヤマボウシやモクレンの葉が風にそよぎ、小さな菜園畑にはブルーベリーの実がなっています。長男と長女も今がまさに育ち盛り。家族の暮らしを包み込む「赤いお家の物語」がここから始まります。
家は「3回建てないと満足できない」と言われますが、本当にそうでしょうか? 多くの方にとって家づくりは一生に一度きり。決して他人任せにせずに、たくさん雑誌を見て、家を見て、勉強して下さい。汗を流した分だけ、満足があり、思い出が残り、素敵な家ができます。大丈夫。私たちがアドバイスとお手伝いをいたします。一緒に住まいづくりをしませんか? まずは新越建設の家をご覧下さい。